2025/04/22 【高校生向け】自習室を最大限に活かす!成績アップにつながる活用術とは? 高校生になると授業内容の難易度が一段と上がり、宿題や定期テスト対策に加えて、模試や大学受験の準備など、さまざまな学習課題… 詳しく見る
2025/04/17 「勉強が嫌い」は変えられる?中学生の苦手意識の正体と、その克服法 「中学生の子どもが、まったく勉強をしない」「机に向かわせようとすると、すぐに不機嫌になる」こんな悩みを抱えていませんか?… 詳しく見る
2025/03/13 中学生に多い理科の悩みとその対処法!苦手を“できる”に変えるステップ 「理科って暗記ばっかりで面白くない」「テスト勉強しても点が取れない」「そもそもどこから手をつけていいかわからない」——そ… 詳しく見る
2025/03/06 文理選択で将来が変わる?高校生が知っておきたい進路決定の考え方 高校生にとって最初の大きな進路の分かれ道、それが「文系に進むか、理系に進むか」という“文理選択”です。この選択は、大学入… 詳しく見る
2025/02/10 国語を苦手科目から得意科目へ!中学生の「読解力」を鍛える本格的な学習法 中学生にとって、読解力は国語の点数を左右する重要な要素です。「本文を読んだけど意味がよくわからなかった」「選択肢のどれも… 詳しく見る
2025/02/05 予習と復習で成績を伸ばす!効率的な学習方法と自習館の利用法を紹介 「予習」と「復習」は、どちらも学習の基本ですが、どちらに重点を置くべきか悩む方も多いのではないでしょうか。予習は授業前に… 詳しく見る
2025/01/20 効果的な家庭学習の進め方と習慣づけのポイント 中学生になると、家庭での学習が学力を伸ばす重要な要素になります。しかし、日々の部活動や課外活動が忙しく、勉強の時間を確保… 詳しく見る
2025/01/17 #中学生 中高生の勉強習慣づくり7つの工夫と保護者ができる支え方 「今日こそ勉強しようと思ったのに、気づいたらスマホを触っていた」「明日こそは…」と何度も繰り返してしまう・・・そんな経験… 詳しく見る
2024/12/27 【高校1年生必見】最初の定期テストが今後の3年間を左右する理由と万全な対策法 高校生活が始まって間もなく迎える「最初の定期テスト」。これは、単なる通過点ではなく、3年間の学習の基盤を築く大きな転機で… 詳しく見る
2024/12/18 中学生に必要な勉強習慣とは?家庭学習を習慣化する親のサポート法も解説 「うちの子、やる気がないみたいで…」「勉強はしているはずなのに、なぜか成績が伸びない」 そんな悩みを抱えるご家庭は少なく… 詳しく見る
2024/11/21 勉強が全部苦手…どこから手をつければいい?中学生のための“ゼロから”学習スタートガイド 「何をしても点数が上がらない」「テストの結果を見るのが怖い」「授業についていけず、何がわからないのかすら分からない」、そ… 詳しく見る
2024/11/07 高校受験を乗り越えるために 中学生が今から始められる計画と学習の工夫 高校受験は、中学生にとって人生で初めて直面する本格的な“試練”ともいえる出来事です。将来の進路を自分で選び、そのために努… 詳しく見る